2021/04/07
◆令和3年度入学式
本日は穏やかな天候の中、第68回入学式が行われました。新入生の皆さん、保護者の皆様、本日はおめでとうございます。今年度の新入生は124名、皆初々しい様子で真新しい制服に身を包み、少し緊張した面持ちで二中生活の第一歩を踏み出しました。
2021/04/07
◆令和3年度始業式
4月6日(火)、体育館で始業式が行われ、令和3年度の1学期がスタートしました。短い春休みでしたが、新2年生・新3年生は皆上級生の顔になり、この1年の更なる成長が楽しみです。今年度もご支援・ご協力よろしくお願い致します。
2021/03/29
◆小金井市都市計画マスタープラン中学生検討会
本日午前10時より市民会館(萌え木ホール)にて、市内の公立中学校より各校代表3名(計15名)が集まり、小金井市都市計画マスタープラン中学生検討会が実施されました。本校からは、生徒会長の井出圭音さん、生徒会役員の西友里絵さん、小林大雅さんが出席しました。
2021/03/25
◆まとめの会
2学年では毎学期行っている「まとめの会」を3月24日(水)2校時に行いました。「まとめの会」では各クラスの学年委員の話、各専門委員長の話がありました。以前行った「クラスの振り返りアンケート」の結果をもとに、今回は教員ではなく学年委員がGoogleスライドを使用しスライドを作りました。さまざまな創意工夫がみられ、発想力の豊かさと柔軟性を感じました。また、専門委員長の話では、後期から2年生が委員長となり、その経験から学んだこと、成長したことを話していました。リーダーという経験は誰しもができるわけではありません。集団をまとめることの大変さ、他を思いやる気持ちの大切さ、人前で話すことの難しさなど、多くの学びがあったはずです。その経験はぜひ3年生になったときに生かしてほしいと思います。最後には1年間の学校生活の様子を撮った写真のスライドショーを流しました。たった1年間で表情や雰囲気が変わっている姿に改めてこの1年間でも大きく成長したんだなと感慨深くなりました。
一人一人の力を合わせれば集団として大きな力となります。2年生の集団の力はまだまだ伸びます。先生たちはそれを信じています。
4月から小金井二中の最高学年として良いスタートを切るために春休みをしっかりとした準備期間にしてください。
2021/03/25
◆大スポーツ大会
3月23日(火)5,6校時に2学年で「大スポーツ大会」を実施しました。このための実行委員を発足し、企画・運営をしました。競技は、ジェスチャーゲーム、球技リレー(バスケ、サッカー、卓球、バドミントン)、ドッチビー、ドッジボール、全員リレーでした。写真にもあるようにとても楽しみながらクラスの友達と協力して一生懸命に取り組んでいました。声をかけ合って競技する姿はとても迫力がありました。「純粋に目の前のことを集団で楽しむことができる」2年生の良さが出ていた行事になりました。
2021/03/17
◆校外学習(地域探訪宝探しゲーム)
3年生は校外学習で小金井市内の名所を謎解きしながら歩くという活動をしました。班ごとに貫井神社・江戸東京たてもの園・くじら山公園・はけの森美術館を巡りましたが、全班時間内に謎解きに成功し、無事学校へ戻ってきました。
2021/03/15
◆ダイナミックな「香水」
1年生は音楽の授業で、合唱の代わりとなる打楽器、鍵盤楽器を使った合奏を行いました。最初はばらばらだった合奏が、練習を重ねるごとに息もあっていき、最後はクラスでまとまってダイナミックな演奏をすることが出来ました。みんなの大好きな「香水」「紅蓮華」が音楽室に大きく響き渡り、練習の成果を見せることが出来ました。